2012年02月20日
エルフィールドデュオ Pro.〜初張り&試し張り〜
エルフィールドデュオ Pro.
試し張り&初張り〜♪

フライシートにエルフィールドデュオ Pro.と書いてあります♪

ではでは早速試し張り開始〜♥

①まずは中身の確認だよね♪

セット内容は、説明書、ペグ×17本、シームグリップ材、リペアパイプ、自在付きロープ、
インナーテント、フライシート、、

紺シールフレーム×2本、赤シールフレーム×1本、前室フレーム×1本。

②とりあえず、フレームポールを作っておきます♪

③続いて、インナーテントを広げます。

④次に、紺色フレーム2本を紺色のスリーブへ通します。

⑤続いて、サイドフレーム(赤)を赤のスリーブへ通します。

↑各スリーブはこんな感じで色が付いているので判りやすいです♪

⑥続いてボトム部分へフレームを差し込みます。

↑写真の様に、紺のメインフレームは交互させます。

↑組み上がるとこんな感じです。

⑦続いて、インナーテントに付いているフックを各フレームに引っ掛けます。

⑧次にペグダウン。設置場所を決めインナーテントのたるみを取る様に対角に引っ張りながらペグを打ちます。

⑨次にフライシートを広げます。

↑このタグが付いているのが前室部分になります♪

⑩フライシートを被せます。

⑪フライシート内側に付いているベルクロ(×10カ所)を各フレームにとめていきます
各ボトムに付いているバックルとフライシートを連結します。

⑫次に、前室フレームをフライシートへ通します。

⑬前室フレームをボトムへとめます。

⑭各ボトムのバックルをフライシートのたるみを取る為にテンションをかけます。

⑮前室部分のバックルもペグダウンします。

⑯続いて自在付きロープを準備します。長さは3種類。

⑰ロープをフライシートに取り付け、ペグダウンしテンションをかけていきます。

ざっくりですが完成です。

↑横からはこんな感じ♪

↑反対側♪ へんな形〜

ではでは早速中へ入ってみましょ〜♬

前室はちょっとした荷物は置けるかな♪

中はこんな感じ♪ 思っていたより明るいです

前室にもベンチレーションが付いています♪

フライシート内側から「パシャリ!」

前室部分のロゴ♪

フライシートサイドのベンチレーション部分にスノピ♪

『あぁ〜はやくこのテントお泊りしたいよ〜』
以上、
無責任に説明書見ないで設営したので
この手順で合ってるか知らないよ〜
無責任に説明書見ないで設営したので
この手順で合ってるか知らないよ〜
By・相方(笑)
注)後々説明書見たら2人で設営してくださいと書いてありました(笑)
Posted by にゃんちま at 00:55│Comments(0)
│テント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。