2012年03月16日
エルフィールド”シールド”ヘキサPro.
ウチのタープ紹介です♪
7代目タープはスノーピーク
エルフィールド”シールド”ヘキサPro.


●セット内容:タープ本体、自在付ロープ(二又用10m×2、3m×4)、ポールケース、ペグケース、キャリーバッグ、取扱説明書
●材質:210Dポリエステルリップストップ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工
●キャリーバッグサイズ:W83×D20×H20cm
●重量:2.9kg(本体、ロープ含む)
●カラー:グレー
価格:27,800(定価)
太陽光の透過を軽減、涼しい遮光ピグメントPU加工
HDタープPro.には遮光ピグメントPUコーティング加工が施され、生地を通して侵入してくる光を軽減するので、体感温度が低くなります。またシートの下は影が濃くなり、視覚的にも涼しさを感じます。


↑カタログに載ってる写真だと大きく見える
↓セッティングバリエーション例






きっとまだまだバリエーションあるんでしょうね〜♪
西湖福住オートキャンプ場にて試し張りを行いました〜♪
キャンプブログはコチラを♪
キャンプ場情報はコチラをご覧くださ〜い♫

↑「ペンタ」と比較 面積的なものはパッと見変りません

↑初張りではベタに「並列スタイル」を試しました♪
センター部分からサイド部分にかけての面積が広いので、良い感じで日陰ができます☆ 夏場活躍してくれる予感♪
ウイングポールは210cm仕様

↑試しに「ひさしスタイル」をやってみました、開放感を得られると同時に日差しもシャットアウト(笑)
ウイングポール210cm仕様/ひさし部分はロゴスのプッシュアップポールを使用

↑「ロースタイル」も試しました〜、、試すというより必然的にこうなったワケですが(笑)
片側のみウイングポール210cm仕様/反対側はロープを引きプッシュアップポールを使用

さてお気づきor既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、、、
そうです同じProシリーズでも、同じエルフィールドでも色が若干違います!!

↑左「エルフィールドデュオ Pro.」/右「エルフィールド”シールド”ヘキサPro.」

↑ほらこんな感じで!! 、、、全く気にしないからいいけど(笑)
感想:使用人数1〜4名ぐらいが適正って感じでした。
生地がとてもしっかりしていて、多少の風でも全然安心でした♪また遮光性も良く、夏場も安心できそうです。
設営&撤収も一人で行える手頃なサイズ♪ 、、、ベランダでも余裕で干せちゃいました(笑)
PS:何故ウチはスノピの幕を初張りすると「雪」に遭遇してしまうのでしょうか?

、、、キャンプブログとダブり気味でスンマせん(汗)最近忙し過ぎて(泣)
追加情報出たらまた更新します!! って事でダメっすか??(笑)
7代目タープはスノーピーク
エルフィールド”シールド”ヘキサPro.


●セット内容:タープ本体、自在付ロープ(二又用10m×2、3m×4)、ポールケース、ペグケース、キャリーバッグ、取扱説明書
●材質:210Dポリエステルリップストップ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工
●キャリーバッグサイズ:W83×D20×H20cm
●重量:2.9kg(本体、ロープ含む)
●カラー:グレー
価格:27,800(定価)
太陽光の透過を軽減、涼しい遮光ピグメントPU加工
HDタープPro.には遮光ピグメントPUコーティング加工が施され、生地を通して侵入してくる光を軽減するので、体感温度が低くなります。またシートの下は影が濃くなり、視覚的にも涼しさを感じます。


↑カタログに載ってる写真だと大きく見える
↓セッティングバリエーション例






きっとまだまだバリエーションあるんでしょうね〜♪
西湖福住オートキャンプ場にて試し張りを行いました〜♪
キャンプブログはコチラを♪
キャンプ場情報はコチラをご覧くださ〜い♫

↑「ペンタ」と比較 面積的なものはパッと見変りません

↑初張りではベタに「並列スタイル」を試しました♪
センター部分からサイド部分にかけての面積が広いので、良い感じで日陰ができます☆ 夏場活躍してくれる予感♪
ウイングポールは210cm仕様

↑試しに「ひさしスタイル」をやってみました、開放感を得られると同時に日差しもシャットアウト(笑)
ウイングポール210cm仕様/ひさし部分はロゴスのプッシュアップポールを使用

↑「ロースタイル」も試しました〜、、試すというより必然的にこうなったワケですが(笑)
片側のみウイングポール210cm仕様/反対側はロープを引きプッシュアップポールを使用

さてお気づきor既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、、、
そうです同じProシリーズでも、同じエルフィールドでも色が若干違います!!

↑左「エルフィールドデュオ Pro.」/右「エルフィールド”シールド”ヘキサPro.」

↑ほらこんな感じで!! 、、、全く気にしないからいいけど(笑)
感想:使用人数1〜4名ぐらいが適正って感じでした。
生地がとてもしっかりしていて、多少の風でも全然安心でした♪また遮光性も良く、夏場も安心できそうです。
設営&撤収も一人で行える手頃なサイズ♪ 、、、ベランダでも余裕で干せちゃいました(笑)
PS:何故ウチはスノピの幕を初張りすると「雪」に遭遇してしまうのでしょうか?

、、、キャンプブログとダブり気味でスンマせん(汗)最近忙し過ぎて(泣)
追加情報出たらまた更新します!! って事でダメっすか??(笑)

にほんブログ村
読んでくださってありがとです
ついでにポチッとして欲しいな〜♪

Posted by にゃんちま at 01:13│Comments(4)
│タープ
この記事へのコメント
おはようございます~
気になるエルフィールドレポお疲れ様です♪
確かにペンタとぱっと見面積が変らない・・・
形は凄く好きなんだけど
う~ん もう一回り大きいのが来年出るの待とうかな
そうこうしてるうちに
夏の日差しに耐え切れず間違えてレクタ買っちゃうそうですwww
気になるエルフィールドレポお疲れ様です♪
確かにペンタとぱっと見面積が変らない・・・
形は凄く好きなんだけど
う~ん もう一回り大きいのが来年出るの待とうかな
そうこうしてるうちに
夏の日差しに耐え切れず間違えてレクタ買っちゃうそうですwww
Posted by 383 at 2012年03月19日 10:14
★383さん★
お疲れ様です!相方です
エルフィールドの大きさは想像していたよりもコンパクトでした、、、
ウチみたいに少人数であれば丁度良いのですが、多人数だと少し小さく感じると思います、、、
、、、レクタいくんっスか?
是非間違ってください(爆)
お疲れ様です!相方です
エルフィールドの大きさは想像していたよりもコンパクトでした、、、
ウチみたいに少人数であれば丁度良いのですが、多人数だと少し小さく感じると思います、、、
、、、レクタいくんっスか?
是非間違ってください(爆)
Posted by にゃんちま
at 2012年03月19日 19:39

こんばんは。
我が家もコレかヘキサPro.Sか迷っているところなんです。
やっぱりエルフィールドいいな~
我が家もコレかヘキサPro.Sか迷っているところなんです。
やっぱりエルフィールドいいな~
Posted by katsu58 at 2012年03月20日 20:33
★katsu58さん★
はじめまして!こんばんは!
ウチもPro,Sかエルフィールドで悩みました(笑)
店頭でアレコレ二人で話してたら、店員さんが相談に乗ってくれました。
一応、風よけとしての使用も視野に入れていたので、店員さんの
「アーチ部分の開口はエルフィールドの方が狭いですよ」の一言が決め手でした。
使った感じ、かなり気に入ってます!
どちらか決まったら教えてください☆
はじめまして!こんばんは!
ウチもPro,Sかエルフィールドで悩みました(笑)
店頭でアレコレ二人で話してたら、店員さんが相談に乗ってくれました。
一応、風よけとしての使用も視野に入れていたので、店員さんの
「アーチ部分の開口はエルフィールドの方が狭いですよ」の一言が決め手でした。
使った感じ、かなり気に入ってます!
どちらか決まったら教えてください☆
Posted by にゃんちま
at 2012年03月20日 21:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。